はじめまして!こたろうと申します!
『習慣化Lab』の室長を務めています。
普段は会社員をしている20代です!

〜メッセージ〜
好きと得意を活かして「習慣化Lab」を運営しています。
1人でも多くの方が習慣の悩みから開放されるように頑張ります!
今、何かを変えたいと思っているあなたへ
このブログが、“習慣のチカラ”と出会うきっかけになりますように。

「習慣化Lab」について

皆さん、ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!

”習慣化”への想い

僕は、幼少期からルーティンを組むことが大好きで、ルーティンが崩れると強い嫌悪感を覚えてきました。この特性のせいで、時には生きづらさを感じることもありましたが、その一方で、ルーティンが持つ力強さや安定感を深く理解することができました。

そんな体験から、今では“習慣化オタク”として、

  • どうすれば習慣が続くのか?
  • 三日坊主にならずに、自分をコントロールするには?
  • 習慣を「人生の味方」にするには?

そんなテーマを研究・実践しながら、ブログやSNSで発信をしています!
習慣化のメリットもデメリットも知っているからこそ、皆さんにお伝えできることがあると信じています。

こんな人のために発信しています!

  • 朝活・勉強・副業・ダイエットなど、「やろうと思っても続かない」人
  • 毎日が忙しくて、自分の時間がつくれない学生・社会人・主婦の方
  • 習慣化の方法を学びたいけど、難しい本を読むのがしんどい人

👉「変わりたいけど、続かない」
そんな人にとって、最初の一歩になれるブログを目指してます!

僕のブログやSNSでの発信を通じて、皆さんが自分にとってより良い習慣を身につけ、目標達成に向けた確かな一歩を踏み出すためのお手伝いができれば幸いです。習慣の力を知って、日々の小さな行動がどれだけ大きな変化になるかを、一緒に体感していきましょう!

「こたろう」について詳しくなれる記事

習慣化オタクの誕生秘話〜続けられない子どもが6年朝活を続けるまで〜

夏休みの宿題を初日に全部やる「まとめてやる派」だった僕が、なぜ習慣化オタクになったのか?高校時代の挫折、ミニマム習慣との出会い、思考の大転換。そして継続への道…

【完全公開】習慣化ブログ運営者こたろうのルーティン!

習慣化ブログ運営者の1日を完全公開!5時起きの朝活から副業、夜活まで直近3年間継続してきたリアルなルーティンをご紹介。小さな積み重ねが人生を変える秘訣をお伝えしま…